バッテリー
2016/09/23
目次
感想
第11話(終)「二人の春」感想(2016/09/23追記)
いよいよ最終回。いきなりいつもと違う雰囲気の演出で違うアニメか?と思ったw
まあどうせ巧は信念を曲げずに終わるんだろうな、と半ば諦め気分で見たけどその通りだった。むしろ安心してしまったw
前半は横手二中サイドの話ばかりだったな。瑞垣はまあ性格は気に食わんが、チーム全体をよく見てエースの不調にも気づき、自分らが卒業した後のことまで考えて練習試合を進めようとしている。まあすごいな。野球やめるとか言ってたけど、試合は楽しんでいたみたいだし、実際は続けるんだろうな。
さて後半、やっと試合始まったと思ったら、なんか両校の監督同士の話やじいちゃんとせいは君も来たり、新田東の校長まで来て試合が進まねえ! これ時間なくなっちゃうよーって不安はモロに的中し、2回表、ピッチャー巧とバッター門脇の対戦途中でエンディングが流れたw
まじかよwww
と思ったらエンディング終了後、カキーンといい音。打たれとるやないかいwww
巧は結局コントロール悪いままだったし、永倉との関係もよく分からんし、今日の冒頭の巧の夢?みたいなヤツ、あれも何だったのか俺には分からんまま。もう何だよこれ。(・_・;)
なんか色々ひどすぎて泣きそうになった。(TдT)
第10話「その日を再び」感想(2016/09/17追記)
横手二中との再戦を前にそれぞれがやきもきしている中、巧だけはいつも通りマイペース。ストライクは入らないけどw
つーか、俺はピッチャーだから誰にも負けません宣言はいいけど、お前こないだは散々打たれたよな! どの口が言うんだ!
それにしても登場人物誰一人共感できるやつがいなくて会話も理解不能。ここまできたら最後まで見届けるが次回の最終回も期待はしてない。
第9話「バックホーム」感想(2016/09/09追記)
巧がストライク入らなくなっただけでみんな大騒ぎ。
なんでこれ、、、つまらなすぎワロタ。
最後の横手二中の門脇と瑞垣の喧嘩とかもう意味分からん。つーか、あの瑞垣の全てを見きったような含みのある言い方。嫌な感じ。
つーか、このアニメ感じいい奴がいないんだよなぁ。
これは理解できん、、、(´・ω・`)
第8話「終わりの秋」感想(2016/09/03追記)
パーフェクトどころか2回くらいでノックアウトされたwww うわぁ、あんだけデカい口叩いてダサすぎる。。。
まあ横手二中の瑞垣の口車で潰されたところはあるんだが、彼が言うように巧も永倉もまだまだ経験が足りないってことだな。
試合は横手二中の監督にバレて没収試合となったが、その後1ヶ月くらい巧永倉バッテリーはピッチング練習をしてないらしい。
正直、巧には謙虚さを知るためにも負けるべきだと思ってたが、巧よりもむしろ永倉が重症みたいでなんか違う、、、と思った。
こんな感じでフラストレーションばっかたまるんだよね。このアニメ。
これ全11話らしいので残り3話しかないんだな。そろそろスカッとするような話をお願いしたい。
第6話「強豪校への挑戦」
第7話「対決の時」 感想(2016/08/31追記)
色々忙しくて2週分溜めてしまった。。。
やっと野球アニメっぽくなってきたねー。県代表の強豪校、横手二中との試合まで一気に話が進んだ。
しかし、巧は相変わらずの不遜さ。こいつの辞書には謝罪という言葉は載ってないんだろうなぁ。
まあ中1にして、名門高校からもスカウトが来るようなスラッガーに通用する球を投げられるとか、やっぱすごいんだけどね。
横手二中戦の決着は次週に持ち込まれたけど、さすがにパーフェクトピッチングは無理だろうなぁ。そろそろ自分の無力さを知って謙虚になるべきなんだよなぁ。
第5話「密室の出来事」感想(2016/08/12追記)
いつになったら明るい展開になるんだこれ。。。
とうとう副部長らが巧をボコった。副部長らはクソだけど、巧も大概だよなぁ。こいつお礼を言ったことも謝ったこともほとんどなさそうだし。。。
今回だって永倉にはお礼を言うべきところなのに結局言わない。永倉はイイヤツだからそんなん気にしてないと思うが、なんか見てて腹立つわ。
確かに野球の実力はすごいんだろうけど、周囲とうまくやるってことを覚えないといつまでたっても同じことの繰り返しだと思うんだよなぁ。
第4話「グラウンドに立つ」感想(2016/08/05追記)
巧、正論なんだけど、もう少し上手くやれよ。あんなに周囲にトゲトゲしてて、結局永倉にも謝らずじまい。うーん、、、中学生にもなってあれじゃあダメだろ。(´・ω・`)
とはいえ汚い暴力に出ようとした副キャプテンらはクソ以下だけどな。
キャプテンは巧のよき理解者になってくれるのかな。オトムライも実際に打席に立って巧の球を見て軟化しつつある。
あとは巧次第なんだけどなぁ。
第3話「いさかい」感想(2016/07/29追記)
なんか話が暗いわ。楽しい話が全然ない。(´・ω・`)
やっと中学校の野球部の話になったかと思ったら、顧問の先生もいけ好かないし、先輩もなんか暗いやつばっかで、なんだこれ?
OPとEDだけはスカッと爽快なんだけど、肝心の中身が陰気臭い。
第2話「池のほとり」感想(2016/07/24追記)
巧くん、マジで暗いなぁ。やっぱ過去に何かあったんかなぁ。ただの性格にしてはキツすぎるわ。
病弱ながら兄を慕って野球をしたがっている青波くんにもあの態度。永倉じゃなくても怒るわ!
でも、青波くんが帰宅してないって知ってからの行動はなんだかんだ言っても青波くんが心配なわけで。あの冷静な巧が池に落ちる不覚を取るとか、やはり永倉の言うようにピンチに弱いのかもなぁ。
そういえば池に落ちる時にとっさに右腕をかばっていたね。背中や頭より利き腕の心配か、、、うーむ。
あと母ちゃん陣は身勝手すぎるな。巧の母は自分の家のことだからまだしも、永倉の母ちゃんは何言っちゃってんの?って感じだった。でもあの会話で巧の永倉への評価もはっきりしてよかったかな。口では冷たいことばっか言ってるけど、永倉とバッテリーを組みたがっているってのが分かったからね。
そういえばこのアニメ、マネージャーとかで可愛い女の子が出てくるのに期待してたんだが、公式サイトの登場人物のページ見たら絶望しかなかった、、、(・_・;)
画像は公式サイト登場人物のページより
第1話「出会いの日」感想(2016/07/15追記)
ギリギリまで見るかどうか悩んだんだけど、ちょうど時間に余裕があったんで見始めた。
なかなかおもしろかった。
主人公の原田巧が妙に不機嫌というかすました感じっつーか、なんか鼻につくんだけど、なんか理由があるのかな? 一家で引っ越してきた理由とかいろいろありそう。
地方の弱小チームが勝ち上がってく系の話とかわりと好きなのでその方面で期待かなぁ。萌え方面は期待できないしねw
データ
タイトル | バッテリー |
放送期 | 16夏 |
主な放送曲・時間 | フジテレビ ノイタミナ枠 木曜25:05~ |
話数 | 全11話 |
リンク | 公式サイト Wikipedia @battery_anime |
原作 | あさのあつこ |
監督・脚本 | 望月智充 |
アニメーション制作 | ゼロジー |
キャスト | 原田巧 内山昂輝 永倉豪 畠中祐 原田青波 藤巻勇威 門脇秀吾 小野友樹 瑞垣俊二 木村良平 海音寺一希 梅原裕一郎 展西詠司 森嶋秀 太戸村真 郷田ほづみ 沢口文人 村瀬歩 吉貞伸弘 斉藤壮馬 野々村旭良 石井マーク 東谷啓太 石川界人 井岡洋三 宝亀克寿 原田真紀子 乃神亜衣子 永倉節子 生田善子 校長先生 西村知道 |
オープニング | いつかの自分 歌:anderlust Amazon |
エンディング | 明日、春が来たら 歌:anderlust Amazon |