甲鉄城のカバネリ
2016/07/09
目次
感想
ノイタミナ枠ということで力の入った作品。特に絵が超絶綺麗。
ストーリーや世界観が進撃の巨人に似ているとか言われているが、それでも面白いと思う。(進撃は触り程度しか知らないが)
ただ、カバネリと人間のいざこざにはちょっと辟易している。特に無名ちゃんが言葉足らずなんだよなぁ。菖蒲様がいなかったら破綻してるぞこれw
第9話「滅びの牙」感想 (2016/06/10追記)
前回登場した兄様こと美馬。やはりやつは生駒の睨んだ通り、危険人物だった。
理想のために手段を選ばないいわゆるテロリスト。
無名ちゃんが目を覚ませたっぽいのが救いだが甲鉄城は全員ピンチで終わった。
残り3話、目が離せない。
第10話「攻め上ぐ弱者」感想 (2016/06/17追記)
ちょっと衝撃展開だったなぁ。
逞生は死んじゃったんだろうか。。。あの石を拾ってるし何とか命はつないでそうだけど、助ける人がいないと厳しそう。
最後に生駒を刺した無名たんが実は正気を保ってるパターン? そうじゃないと無理だろこれ。
美馬の行動パターン、思想はやはりテロリストそのものだと思う。
第11話「燃える命」感想 (2016/06/26追記)
逞生はやっぱり死んじゃったんだなぁ(´;ω;`)
無名たんはやっぱり意識があって生駒を助けてたね。でもヌエにされちゃった。ぐもおおお><
甲鉄城から投げ出された生駒が行方不明だった来栖と合流。これはアツい展開!
一方の美馬は菖蒲たんを使って芝居で罪人として金剛郭への入城を果たし、しかも父である将軍と謁見。さらに罠をしかけて将軍をカバネにするとか、こんな成功率が低そうな作戦が通っちゃうとか、ちょっとなぁ。まあ父子だからこそ成立した罠ではあるけど。
生駒もなんかへんな増強剤打ってパワーカバネリになったところで終わったけど、すげえ強そうだけど、多分来週は見た目とか落ち着いてたりして、普通に美馬に押されたりとかあるのかな。
で、ヌエになった無名たんをどう助けるんだ? 頼むからちゃんと助けてくれ!
第12話(終)「甲鉄城」感想 (2016/07/02追記)
先週黒結晶とやらで謎パワーを得た生駒。
ヌエになった無名たんを白結晶で救うため来栖と一緒に金剛郭へとやってきた。
ん? あれ? 一緒にいたマッドサイエンティスト的なおっさんはどうなったん? まあいいか。
そして美馬との対決。まさか美馬っちまでカバネリだったとは。
1つしかない白結晶では無名たん救えても生駒は燃え尽きるしかない。しかーし、美馬っちが白結晶持ってた。いいね。なんだかんだいって生駒に白結晶打ち込む美馬っち最期はちょっといい奴やんw
でも美馬っちって本当に何がしたかったんだよ。。。意味わかんねーよ。
まあ無名ちゃん可愛く戻ってきたのでよかった。菖蒲様も凛々しかった! 疑心暗鬼で暴動寸前のところを抑えこんだのは菖蒲様のぶれない心だったね。
そしてエンディング終了後にこれが、、、 これって2期の前フリか?(・_・;)
裃的神回
第12話(終)「甲鉄城」
正直神回と呼べる回を選べない。突出する回がないんだよね。決して面白くないとかではなく、どの回もよかったというか、、、
とにかくカバネリを信じない奴らとちゃんと対話をしようとしないカバネリ、どっちもどっちでイライラしたなぁ。
そんなイライラを消し飛ばしてくれたのは最終話の菖蒲様の「撃ちぬくべきは 互いを疑う心です!」の言葉。もっと早く言えよw
来栖と菖蒲様はいい夫婦になりそうw
データ
タイトル | 甲鉄城のカバネリ |
放送期 | 16春 |
主な放送曲・時間 | フジテレビ ノイタミナ枠 木曜24:55~ |
話数 | 全12話 |
リンク | 公式サイト Wikipedia @anime_kabaneri |
監督 | 荒木哲郎 |
シリーズ構成 | 大河内一楼 |
アニメーション制作 | WIT STUDIO |
キャスト | 生駒 畠中祐 無名 千本木彩花 菖蒲 内田真礼 来栖 増田俊樹 逞生 梶裕貴 鰍 沖佳苗 侑那 伊瀬茉莉也 巣刈 逢坂良太 吉備土 佐藤健輔 美馬 宮野真守 |
オープニング | KABANERI OF THE IRON FORTRESS 歌:EGOIST |
エンディング | ninelie 歌:Aimer with chelly (EGOIST) |