サクラダリセット
2017/10/11
目次
感想
第20話〜第24話 [終] (2017/10/11追記)
第20話 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 1/5
第21話 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 2/5
第22話 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 3/5
第23話 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 4/5
第24話 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 5/5 [終]
見終わったー
やっぱ難しいね。能力一つ一つは単純なんだけど、それをうまく組み合わせつつ、騙し騙されの頭脳戦ってことで見る方は大変、、、
それにしてもケイは完璧すぎだな。何だかんだ言って浦池もあっさり退けちゃったし。まあ、浦池も根が悪いやつじゃないしなぁ。
なんか最後は女同士の男の取り合い的な雰囲気になって残念。
でも相麻菫はスワンプマンじゃなかったのね。よかった。
第16話〜第19話 (2017/10/11追記)
第16話 BOY, GIRL and ―― 1/4
第17話 BOY, GIRL and ―― 2/4
第18話 BOY, GIRL and ―― 3/4
第19話 BOY, GIRL and ―― 4/4
久々の見たけどやっぱ難しいねぇ。。。
これほど頭を使うアニメも珍しい。もう何がなんだか分からんw
とりあえずサクラダから能力を消し去ろうとする浦地とそれを阻止しようとするケイの目に見えぬ戦いという感じか。
浦池の時間巻き戻し能力で春埼の時間がケイと出会う前に戻されてしまった。
残り5話、いよいよ最終決戦だ。全然ついてけてないけどなw
第11話〜第15話 (2017/07/17追記)
第11話 ある日の春埼さん
第12話 ONE HAND EDEN 1/4
第13話 ONE HAND EDEN 2/4
第14話 ONE HAND EDEN 3/4
第15話 ONE HAND EDEN 4/4
「ある日の春埼さん」はケイがほとんど出なくて、春埼さんメインの回で面白かった。
神社のネコ娘、野ノ尾ちゃんとの友だち交流は両者変わり者同士でなかなかちぐはぐだった。最後のスマホの写真交換が素敵だった。
Bパートの風邪ひきケイのお見舞いエピソードもよかった。ケイの住むマンションの近くまで行って迷惑になるんじゃと引き返すところとか恋する乙女なんだよなぁ。最後は皆実ちゃんのサポートもあってお見舞いに行けたけど、なんかキスとかアーンしてあげるとか、結構真に受けててやっぱ春埼ちゃん最高だな。
そして4話続きの「ONE HAND EDEN」だけど相変わらず難しいアニメだなぁ。頭が疲れる。脳が疲れる。これ小説だともっと大変そうなんだけど、そうでもないのかな。
ストーリー練られててとても楽しめたけど、覚えてるのはロリ野ノ尾がハイエース級だってことくらいだ、、、
第10話 MEMORY in CHILDREN 3/3 (2017/06/11追記)
とうとう未完の MEMORY in CHILDREN が完了。
2年前に死んだ相麻菫がどうやって生き返るのかが気になっていたが、なるほど、前回までに出てきた色んな能力を組み合わせることで無理なく(といっても能力自体が無理あるが)生き返らせることができた。
そしてその全てを相麻菫は自らが持つ未来視の能力で見通していたようだ。
こうして生き返った彼女は果たして本物の相麻菫なんだろうか、というケイの疑問。
なるほど、前回出てきたスワンプマンの思考実験の話はこれにつながるのか。
深いなぁ。
第6話〜第9話 (2017/06/01追記)
第6話 WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL 1/3
第7話 WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL 2/3
第8話 WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL 3/3
第9話 Strapping / Goodbye is not an easy word to say
スワンプマンの思考実験の話、面白いなと思った。こういう話好きオッサンなのでw
神の視点なら確かにその男は死んでるけど、でもそのことを知らない周囲からすれば死んでないってことになりそう。つまり肉体的には死んだけど社会的には死んでないって感じ?
それにしても能力のレギュレーションが複雑すぎて、もはや種明かしされても理解がついていけないレベルなんだよな。。。
とりあえず魔女は最期の1週間を笹野さんと幸せに過ごせたのかな? ノックの瞬間ブラックアウトして分からなかったが、幼少時代の笹野少年の話からすればノックの後、二人は幸せになったということだし、そう思いたい。
そして魔女が旅立つ前にケイに告げた相麻菫の件。2年前に亡くなった彼女が次期魔女の候補者らしい。そして再び出会うとのこと。これは生き返るってことなのか? それとも管理局が匿ってる?
第9話では美空がケイの指示でしかリセットできなくなった経緯が明かされた。リセットによって未来が少し変わり、以前の未来では死ななかった菫が死んだことが原因らしい。といっても、菫の死が直接の原因ではなく、菫の死で落ち込んだケイを見て、ケイに嫌われるのを恐れてるのんが原因らしい。一途と言えば一途なんだがちょっと自分勝手な気がするなぁ。あとショートカットよりロングの方がいいなぁ。
第1話〜第5話 (2017/05/10追記)
第1話 MEMORY in CHILDREN 1/3
第2話 MEMORY in CHILDREN 2/3
第3話 CAT, GHOST and REVOLUTION SUNDAY 1/2
第4話 CAT, GHOST and REVOLUTION SUNDAY 2/2
第5話 ビー玉世界とキャンディーレジスト
設定が面白いなと思った。
ヒロインの春埼美空が持つ能力。最大で3日分時間を戻せるけど、本人もそのことを覚えてないからリセットしたことに気づけず、やり直しができないという。
単独だと使いみちがあまりない美空の能力なんだけど、そのリセットでも記憶が残る能力の持ち主である主人公、浅井ケイがいることでとても意味のある能力になる。
というか悪巧みし放題だろ。作品内で誰かが言ってた宝くじに関しては3日前という制限もあるし、そもそも番号狙い撃ち購入はできないので現実味がないけど、TOTOとか当てまくれるし、競馬も全勝できる。ただ、ケイが聖人君子みたいなのでそういう使われ方はしないんだけど。あと謎の管理局みたいなところから監視されてるらしいけど。
美空は最初感情を全く表に出さない、ただ周囲に反応して動いてるだけの人形というかアンドロイドのような感じだった。最初はケイの事も信用せず組むことも否定的だったが、第2話で女の子を救ったことをきっかけにケイを信じることにした。
アンドロイドのように自分に科したルールに従って動く美空だったので、ケイに対しても否定から肯定に変わっただけでガラッと反応が変わる。全てをケイに委ね、ケイが言うタイミングでリセットをかける。逆にケイから指示をしないと絶対リセットしないという融通の利かなさがある。第4話でケイが村瀬陽香の物質を消せる能力に頭を突っ込んで死んだ時も、美空はリセットせずにただ泣いているだけだった。(直後にスマホのタイマー経由でケイの声で指示を出したのでリセットされ、ケイも復活)
ちょっと能力の設定が複雑で分かりにくくて、なんでそういう作用になるの?って思うことがしばしばあるんだけど、まあストーリー全体として見ると面白い。
「MEMORY in CHILDREN」が 2/3 で止まっているのは、この後、3/3があってそこで死んでしまった相麻菫が何らかの方法で生き返るんじゃないかと思っている。皆実未来のように幽霊になる能力?もあるくらいなので、何があっても不思議じゃない。
その鍵を握るのはマクガフィンとかいう謎の石なのかな? 分からないことがまだまだ多い。
あとコレも気になってる↓
でもなんでスペルがSAGRADAなの?ファミリア? pic.twitter.com/yDWlxEoThP
— 裃@山田エルフたん可愛すぎぃぃぃ (@gochi_ole) 2017年5月9日
データ
タイトル | サクラダリセット |
主な放送曲・時間 | TOKYO MX 水曜23:30~ |
話数 | 未定 |
リンク | 公式サイト Wikipedia @sagrada_anime |
原作 | 河野裕 |
監督 | 川面真也 |
シリーズ構成 | 高山カツヒコ |
アニメーション制作 | david production |
キャスト | 浅井ケイ 石川界人 春埼美空 花澤香菜 相麻菫 悠木碧 村瀬陽香 牧野由依 中野智樹 江口拓也 野ノ尾盛夏 三澤紗千香 皆実未来 山田悠希 津島信太郎 上田燿司 岡絵里 相坂優歌 魔女 大原さやか 非通知くん 西山宏太朗 世良佐和子 逢田梨香子 |
オープニング | Reset 歌:牧野由依 Amazon |
エンディング | トナリアウ 歌:THE ORAL CIGARETTESColors of Happiness Colors of Happiness |
公式ツイッター
関連商品
サクラダリセット(1) CAT,GHOST and REVOLUTION SUNDAY<サクラダリセット CAT,GHOST and REVOLUTION SUNDAY > (角川コミックス・エース)